登山する時、トレッキングポールって使ってますか?
登山する時、私はトレッキングポールを使ってます。
よく足を故障してしまうことがあったので、、、
足の負担を減らすために使っています。
上りの時はほとんど使わないですが、
下山時によく使います。
そんな私が使っているトレッキングポールは
私が使っているトレッキングポールは
「Black Diamond ディスタンスカーボンZ」
これを選んだ理由は
単純でBlack Diamondというブランドが好きってことと
軽量が良くてこれにしました。
Black Diamond ディスタンスカーボンZ
これの1番の良さは軽量!!
2本で320g以下という軽さ!!
このポールは
長さが100cm〜130cmのラインナップ
決まった長さで販売されております。
100cm=275g(1ペア)
105cm=280g(1ペア)
110cm=285g(1ペア)
115cm=292g(1ペア)
120cm=300g(1ペア)
125cm=308g(1ペア)
130cm=320g(1ペア)
メーカーホームページ
登りの時と降りの時で長さが変えられない仕様になっている。
そこが1番のネックになるりますが、、、
そもそも、長さを変えるのが面倒な自分にとっては
固定の長さしか使えない方がちょうどいいといった感じです。
そして
このシンプルなデザインも気に入っています。
細いポール1本で支える感じがかっこいい
(私が勝手に気に入っているところ)
トレッキングポールを持ったことがない人
私は下山時に足を故障することが多いというのがきっかけで
トレッキングポールを利用することにしました。
実際に、下山時には大きな効果があると感じてます。
ぜひ、まだ使ったことがないという人は
安いものもたくさんあるので使ってみるのもいいかもしれません。
yamahack
一体どれがいいの?ブラックダイヤモンドのトレッキングポール徹底比較
コメント